誕生日Book共有方法

1.まず設定-誕生日データ共有をタップします。

2.共有したい誕生日グループを選択します。

3.選択後は、内容を確認して、よろしければ同意するのチェックをいれます。同意するとファイルの共有ボタンが表示されますので、Make JSONをタップします。

4.作成するか否かの確認メッセージが表示されます。OKをタップすると、フォーチュンポイントまたはコイン残高から表示されているポイントが消費され、保存の画面に移動します。

※大変恐縮です。このメッセージがインポートのメッセージになっていました。次のバージョンで差し替えます。

4.共有のいつもの見慣れた画面が表示されます。今回はAirDrop1とファイルに保存2の二つの方法をご紹介します。

4-1-AirDrop編 AirDropのをタップすると、近くにいる連絡先に登録されている人が表示されます。表示された送りたい人をタップして送信してください。

※次期メジャーリリースの4.0.0では、macOSでも使えるようにと言うご要望を頂いており、開発中です。

4-1-AirDrop編 送った相手のiPhoneに表示されますので、受け入れるをタップして下さい。

4-1-AirDrop編 相性時計がインストールされている場合、相性時計が一番上に表示されますので、タップして下さい。

4-1-AirDrop編 インポートの最終確認がでます。ポイントまたはコインがある場合、誕生日Bookにインポートされます。

4-2-ファイル共有編 ファイルに保存をタップすると規定では、iCloud Driveにgroup.jsonと言う名前で保存されます。

group.jsonと言う規定の名前は、変更頂いて全く問題ありません。タップして表示して下さい。

4-2-ファイル共有編 ファイルをタップして開くとこんな感じに見えます。何かの暗号に見えるかと思いますが、単純にお写真を圧縮して文字にしているので、あまり気にしないで下さい。左下の共有ボタンをタップして、お友達にメッセージで送るなり、AirDropするなり、LINEで送るなりお好きにどうぞ。

4-2-ファイル共有編 送られて来たファイルを開くと、どのアプリで開くか聞かれます。相性時計をタップして下さい。

4-2-ファイル共有編 インポートの最終確認がでます。ポイントまたはコインがある場合、誕生日Bookにインポートされます。

まとめ

次のメジャーアップデートでは、誕生日Bookのグループリストから直接送れるようになる予定です。

また、相性時計には、たくさんズルができる箇所があります。このファイル共有も、ファイルに保存しておくと、毎回ポイントやコインを使って作成することは不要です。

ポイントが必要な時には、Todayの一人目に財運が4以上の人を一旦起用して下さい。通常ポイントより3倍早くGET出来ます。必要な時に必要な人を起用するのは素敵なことだと思います。なるべく少ない投資で、最大限の効果を得るのが好きです。

不具合等は、レビューでも、問い合わせでも構いませんので、お知らせいただけるととても助かります。

また、新機能や、こんなことはできないだろうか等のご提案も大歓迎です。

では、今年の夏がみなさんにとって素敵な夏になりますように♪